Raft DIY日記 vol.3 店看板編
- Shogo Wada
- 2020年11月3日
- 読了時間: 1分
店の看板をどうしようか。
入り口上の壁にドーンと掲げようか、入り口ガラスにさりげなく店名を貼ろうか。。。
そういえば、店舗の解体工事の時に、天井を抜いた際の廃材を少し取っておいたよね。

30年以上経っているとは思えぬほどまだまだ頑丈で、
何かに使えるだろうと10本ほどストックしておいた廃材で店看板作ろうと決意。
まずは、電ノコでラフに書いた図面の寸法に廃材をカット。
数十年経った木は曲がったり欠けたりしていて、誤差誤差の連続でしたが何とか形が見えてきました。

ネジとボンドで木と木をくっつけて、表面をやすり、土台完成。

アクリル絵具で屋号を書いていきます。DOGのDとRaftのRはいつしかフリマで廃材で出来た木製文字を買っておいたので、それを打ち付けよう。

雨風、日差しを耐えてくれるよう高耐久の外部用塗料を塗り重ね、完成!(本当はワックスで仕上げるつもりだったが、近所にあるホームセンターの先輩方の的確なアドバイスにより塗装知識アップ!)
店舗の電気工事をしてくれている方に看板を外壁に取り付ける方法を教えて頂き、その位置に合わせて、用意しておいた看板照明を取り付けて頂きました!

台風、強い日差しにどれほど耐えてくれるかな看板ちゃん。
Comments